審美歯科
審美歯科について

この分野は、いわゆる保険外(自費)診療の占める部分が大きいです。
もちろん、ある程度保険でも取り扱われる材料はありますが、やはり見た目には限界があるようです。
具体的には、よくご存知のセラミックの歯、差し歯やかぶせもの、磁石でとめる義歯や特殊設計の義歯、その他インプラントや矯正etc..
全て美しくみせるための治療です。
保険外の診療ですので、十分に担当医とご相談ください。尚、かかる日数などできるだけお応えできるような体制を整えています。
主な材料の種類
義歯・入れ歯
テレスコープアタッチメント義歯、コーヌスクローネ義歯
一般にコーヌス義歯と呼びます。
土台となる歯に角度をつけた冠(内冠)をかぶせ、入れ歯の内側にも内冠の角度に合わせた冠(外冠)をつくります。
すると、茶筒のふたのように、何もひっかかりもないのに、しっかりと固定されますので安定性に優れています。
バネがないので、見た目にもわかりにくくなります。
※設置には土台となる歯が必要です。
部分入れ歯「磁性アタッチメント義歯」
残っている土台の歯に磁石と相性のいい金属を取り付け、入れ歯には小型の強力な磁石を付けます。
すると磁石により固定されます。
シンプルな構造なので、お手入れも容易にできます。
※設置には土台となる歯が必要ですが、歯の根だけでも設置可能な場合もあります。
お気軽に担当医にご相談ください。
総入れ歯「磁性アタッチメント義歯」
残っている土台の歯に磁石と相性のいい金属を取り付け、入れ歯には小型の強力な磁石を付けます。
すると磁石により固定されます。
シンプルな構造なので、お手入れも容易にできます。
※設置には土台となる歯が必要ですが、歯の根がある場合や「インプラント」により設置が可能
な場合もあります。
お気軽に担当医にご相談ください。
ノンクラスプデンチャー
新技術から生まれた、より自然で美しい「入れ歯」です。今の入れ歯ではちょっと・・・とお悩みの方に最適です。
ノンクラスプデンチャーは、金属のバネがない入れ歯ですので、快適で自然な美しさのある入れ歯です。
また、入れ歯自体が薄くて軽い仕上がりなので、口の中がすっきり感じられ、つけ心地が良く違和感も少ないです。
残っている歯に金属のバネで固定する従来の部分入れ歯と違い、金属のない入れ歯「ノンクラスプデンチャー」は、残っている歯に負担をかけずにしっかりと入れ歯を固定でき、且つ残りの歯の健康維持にもなります。
痛くない義歯「ソフトプレートデンチャー」、「軟性レジン床義歯」
入れ歯とハグキとの接面をプラスチックより軟らかい樹脂で加工するため、ハグキに痛みがでる症状を軽減できます。
インプラント
歯肉の下のアゴの骨に、直接、義歯や入れ歯を固定する器具を埋め込む方法です。
※口腔外科手術となりますので、必ず十分な説明を受けてください。
お口の中の状態により、治療ができない場合もありますので担当医にご相談ください。
クラウン(かぶせる治療法)
クラウン(前歯・奥歯用)
オールセラミックス
-長所-
自然な色を再現しやすく、白さを長く保ち、審美的に優れています。
金属アレルギーの心配がありません。
-短所-
金属と違い、割れることもありますので、かみ合わせが不自然な方、もしくは歯ぎしりをする方はよくご相談ください。
オールハイブリッドセラミックス
-長所-
オールセラミックスほどではないですが、自然に近い白さを再現できます。 金属アレルギーの心配がありません。
-短所-
金属と違い、割れることもありますので、かみ合わせが不自然な方、もしくは歯ぎしりをする方はよくご相談ください。
プラスチックが混ざっているため、長年の使用で若干、変色する場合もあります。
セラミックス&合金
-長所-
オールセラミックスほどではないですが、自然に近い白さを再現できます。金属の上にセラミックを焼き付けたものでオールセラミックスより強度が優れています。
-短所-
セラミックスの部分は、金属と違い、割れることもありますので、かみ合わせが不自然な方、もしくは歯ぎしりをする方はよくご相談ください。
内側が金属のため、オールセラミックスより透明度が少し劣ります。
場合によっては、裏側の金属の写真と異なることもありますので、担当医にご相談ください。
レンジ&銀歯
-長所-
前歯のみ保険適用になります。
日常の生活においては、不自由はありません。
奥歯の場合は、奥歯を白くできます。
-短所-
色調が単調で天然歯と同じ白さに合わせることが難しいことがあります。水分を吸収するため、食や生活習慣によって個人差はありますが、変色してきます。また、ハグキが黒ずむこともあります。
個人差はありますが、柔らかいため擦り減り、長年の使用で金属が見えてくることがあります。
クラウン(奥歯用)
ハイブリッドセラミックス&合金
-長所-
オールハイブリッドセラミックスほどではないですが、自然に近い白さを再現できます。
-短所-
セラミックスの部分は、金属と違い、割れることもありますので、かみ合わせが不自然な方、もしくは歯ぎしりをする方はよくご相談ください。
オールハイブリッドセラミックスより透明度が少し劣ります。
場合によっては、裏側の金属の写真と異なることもありますので、担当医にご相談ください。
金合金
-長所-
金の柔らかさが、かみ合わせる相手の歯にも優しい金属で奥歯には最適です。
金属アレルギーになりにくいです。
-短所-
見た目が金属なので、審美的に劣ります。
銀歯
-長所-
保険適用の材料になります。
日常生活において、不自由はありません。
-短所-
個人差はありますが、長期間で変色・腐食することがあり、ハグキとの境目が黒ずむこともあります。